てぃーだブログ › ちゃー走りー!

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2017年11月01日

地区冬季の前に・・・

台風が去ってから寒いね。

事故車のバイクにまたがり今日も出勤

安全運転第一の
ミルクボーイです。

久しぶりですね。皆さん。
元気してました?

私はこの通り
未だ食べ盛りまっただ中ですよ。

各地区冬季大会が始まって来るこの時期
一番怖いのは・・・

子供達のケガですよね。

我が那覇地区も来る4日から冬季大会がスタートします。
この1年間の努力の成果を出す、出し切る大会です。
指導者も緊張します。
県夏季大会で那覇地区は、男子が準優勝、女子が優勝
と素晴らしい成績を残していますが、それは過去の話し。
あれから既に3ヶ月も過ぎてるのですから。

そんな県冬季を前に
我が那覇地区冬季の前に
3日に浦添では4年生以下大会が
開催されます。
しかも浦添市民体育館で。

子供達がうらやましいですね。
こんな広い体育館で試合が出来て。

ゼビオにも協賛を頂き、良い大会にして
行きたいと思います。
ゼビオの皆さん
大変ありがとうございます。
また、来年もやりますのでその時も
宜しくお願い致します。
<(_ _)>

熱い県冬季の前に
熱い地区冬季の前に
熱い4年生以下大会を
絶対成功させるゾーンディフェンスは
ミニバスでは禁止です。


懐かしい?


でしょ。


ははは

今後も目が離せない
浦添のチビッ子達に
乞うご期待!
  

Posted by ミルクボーイ at 18:41Comments(0)

2017年01月04日

初打ち

正月3日間 天気良かったですねー
どこ行っても人だらけでしたもんねー

波の上と体育館くらいしか行ってないけどねー
ハハハハ
お気付きの通りミルクボーイです

正月2日は高校バスケ部のOB会に行って
汗を流して来ました。
1年ぶり・・・
あたり前ですけど

何と気付けば最年長でした。
あ~せんぱーい来てー
って感じです。

来年はどうしようか本気で考えたいと思います。

そして昨日
正月3日は我が仲西小の”初打ち”です。
初めてです。
正月は各家庭で色々あると思って
やらない様にしてましたが、今年は
女子がやると言ってたので、じゃあ男子も・・・・

見たいな感じで進めたら
結構、来てましたね。

ほんで父母も呼んで、父母対子供達の試合を
したり、低学年対父母(女性のみ)でやったり
2時間位でしたが、とっても楽しかったです。
アルコール漬けの身体から何か
毒素が抜ける様な感じで・・・・


でも終わったら飲み会で・・・・

次の日仕事で・・・・


まっみんな楽しかったので、良かったです。

みんな笑顔で我が仲西小はスタートしました。

この笑顔のまま
一年を過ごしたいと思った1日でした。

今後の笑顔の仲西小に
乞うご期待!  

Posted by ミルクボーイ at 10:29Comments(1)

2016年12月26日

県冬季大会

最近暑いよね?
クリスマス終わったよね?
日焼けしそうだけど。

えっ?私?
そうです。
お久しぶりのミルクボーイです。

皆さん元気ですか?
私は未だに食べ盛りの伸び盛りの様です。

昨日で県冬季大会終わっちゃいましたね~
淋しい。
うちは今年初めに部員募集から始まり
気がつけば地区冬季を勝ち抜き
県冬季は選抜で出場までしました。
1回戦負けですけどね。

でも、6年生を始め4年生以下の子供達も
良く今年一年頑張りました。
そのご褒美みたいなものです。県選抜は。
最後に強いチームと対戦出来て、子供達も
良かったのではないかな。って
思っています。

男女那覇地区が優勝するかぁ~って思いましたが
そこは流石に阻止されましたね。
残念ですが、相手チームもとても上手でしたね。
全国行って優勝してきてね~。

と言いながらも気持ちは新チームに移っています。


よね?


それが指導者ですものね。

あ~勝ちたい。

うちは5年生がいないので、4年生以下で
来年を戦い抜きます。
目指せ1勝!

とりあえずですよ。


もっと上を目指してるのは内緒です。


ははははっ

次に始動したチームも多いでしょう。

もう既に来年の戦いが始まっています。


我が仲西小も負けずに練習して挑みますよ!


暑いクリスマスに
熱い指導者に
熱いミニバスケに
乞うご期待!  

Posted by ミルクボーイ at 18:17Comments(3)

2014年11月19日

11月19日の記事

早起きして名護まで。
気持ちいいくらいの天気です。

お気付きの通り
ミルクボーイです。

先日JBAの講習で名護まで行ってきました。

朝8:00に名護高校に到着です。

まるで県大会の様な集合時間
朝6:45です。

ん~~
久しぶりの感覚!
浦添の参加者と一緒に乗合せで
いざ名護へ!
宮城小のとーしーさん
車を出して頂き大変
ありがとうございます。
<(_ _)>

その車の中にはbossもいたりして

朝から目の覚める様なトーク
延々と名護高校まで喋りたおすboss
すっかり目が覚めました。
ありがとうございます。
<(_ _)>

そしてその勢いは
体育館に入っても収まりません!
気がつけばキャプテン?!

ん~~?

JBAの実技講習を受けたのですが
カリキュラムはとても勉強に
なりました。
翌日多少の筋肉痛が・・・

多少ですよ。

朝から一日中バスケして
本当に楽しかったし、きつかったし
勉強になったし
色んな人がバスケに
携わっていて、負けられないな!
と、言う気持ちになりました。


なんで?

そして帰りの車の中は
またしても

bossの独り舞台!


そして我が浦添指導者達は
当然、そのまま家には帰らず
反省会!


本当に反省してるんでしょうか?


何を?


結局、家に帰ったのは


・・・・


まっ、そんなことより
色々学んだ事を我がチームに
持帰り、更に強くするぞー!
と、決意だけはしました。

その前に部員募集だね!
ハイハイ。


一日中bossといると
楽しいけど疲れるよ!
そんな浦添ミニバス指導者に
乞うご期待!  

Posted by ミルクボーイ at 10:10Comments(1)

2014年10月29日

参加!参加!参加!

昨日に続き、今日も朝から

ミルクボーイです。


毎週大会に参加した感じの10月が
今週で終わってしまいますね。
早いものですね。
今年もあと2カ月とちょっとを残すのみ。

という事は

6年生も残り2カ月ちょっとという事です!
地区冬季は11月
県冬季は12月
おっきい大会が控えています。
どのチームも練習に熱が入っている事でしょう。

そんな中、今週末は県理事会が開催されます。
県冬季大会及び1月の九州大会(沖縄開催)などが議題です。
一応私も理事の一人なので
練習が終わり次第参加します。
そしてその夜は、地区理事会です。
県理事会での話しを地区に持帰り
色々と協議します。

そんでその後には
浦添ミニバス指導者の模合が待っています。
何は無くてもこれは参加しなければいけませんよね?



ん~


考えるだけでも忙しぃーール!
そしてリーーン!
子供達よ!基本は大切だよ!


でも、子供達の事を考えると
頑張れてしまうのが不思議。
きっと各チームの指導者はみんな
おんなじだと思います。

我がチームに持帰り
少しでも強くなれればと願う
熱き指導者達に
乞うご期待!  

Posted by ミルクボーイ at 08:15Comments(0)

2014年10月28日

友情・スマイル・フェアプレー

何か月ぶりか調べるのを止めました。

お久しぶりのミルクボーイです。

みなさん!
元気にしてましたか?

って、私に言われたくない?


ですよね~!


何かが変わりブログを辞め
何かが変わりブログを始め

今、私はなんと


公認審判を目指していますぅー!
注)県ミニ公認の方ですよ。


はいここ、誉めるとこです。
「人は誉めて伸ばす」

って、誰かが言ってたーンオーバー!
おぉ!久しぶりの感覚!


でしょ?


おととい、スマイルカップにお邪魔しました。


そうです。
審判の勉強にです。
はいここも、誉めるとこです。



2試合審判をしましたが中々
難しいですね。
地区審判委員の方に終了後
指導を頂きましたが
細かい指導を受けました。
競技規則の本をよく読みなさい
と指摘も受けました。

ごもっとも!


出来れば今度
本の読み聞かせなんかを・・・・

はいっ、自分で読みます。
老眼鏡着用で!
ハハハハハ
老いって恐いね。


実は審判の勉強だけじゃなく
地区冬季について打合せも少し
してきました。
休みなのに勉強熱心なわたし。

日々子供達と一緒に成長する
仲西小と私にも乞うご期待!

久しぶりなので
こんなんで許してね。  

Posted by ミルクボーイ at 07:46Comments(2)

2014年03月25日

てぃーだカップ「プチお別れ大会」

春の陽気に連れられて
なぜだか体育館に来ている私

変わりやすいのは
女ごころと春の空
でしたっけ?

ミルクボーイです


先日
第3回てぃーだカップ「プチお別れ大会」を開催しました。
参加したチーム関係者の方
大変お疲れさまでした

全6チームによるリーグ戦
途中、3ポイントコンテストあり
子供達も楽しんだんではないでしょうか?
我が仲西は最下位でしたが
十分に楽しみました

フリースローが入らない。
なのに3ポイントが入っちゃう。
でもレイアップは入らない。

なんで?
そんな感じの試合でした。

とても楽しかったのですが、ただ一つだけ
懇親会の参加率が悪い
それだけが、非常に気になりましたね
何だか私が嫌われている様な・・・・

気が・・・・して・・・・
そんなことは無いと誰か言って!


来年も開催が決定!
会場:大宮小
史上初1泊2日のお別れ大会!
なんて事が出来る様に
調整、宜しくお願い致します。
<(_ _)>
名護の水、飲みたい。

次年度計画も出来つつあり
次年度も楽しくなる那覇地区と
我が仲西小に
乞うご期待!  

Posted by ミルクボーイ at 17:03Comments(4)

2014年03月17日

一応・・・・仕事。

何だか
暑いのか、寒いのか
よく解かりませんが
これだけははっきりしています。

バスケに大事なのはハンドリング!
ミルクボーイです。


週が明けて、今週も年度末の忙しさが
我が身を襲っていますが、きっと
皆さんもワイーだはずね。

先週はお得意先が来沖しており
昨日日曜日まで、みっちり
仕事をしてまいりました。

そんな時に撮ったのがこちら

先週の金曜日です。
かなり風も強くて、体感温度は10度以下
だったように感じました。

どこか分かりますか?
ではもう1枚パチリ


結構有名な場所です。

正解は







ですね。
そして昨日は久しぶりに
パチリ


伊江島に行ってきました。

4・5年前位、もっと前かも位に
仕事で行った以来ですかね。


タッチュー近っ!

登りはしませんでしたが、懐かしかったです。
6年生以上には懐かしいかもしれませんね。
私の時も小6の修学旅行は伊江島タッチューで
本部町宿泊でしたね。

今もそうなのかな?


そうだ
言い忘れてましたが


すべて仕事ですよ。
遊びは一切無しのどちらも日帰りですから。
週末も仕事で休み無し!
明日あたり休もうかなーーっと!

週末はてぃーだカッププチお別れ大会
卒業生達の笑顔が見られる様に
運営がんばりますので、参加チーム
関係者の皆さん。

ゆたしく!<(_ _)>
  

Posted by ミルクボーイ at 15:32Comments(0)

2014年03月13日

3月13日の記事

雨ですね~
こんな日はバイクが辛い!
でも頑張る!

昨日も今日も
ミルクボーイです。

3月結構忙しいですね。
別れに涙したり
入学前にワクワクしながら準備したり
相変わらずバスケ頑張ったり


ラジバンダリ


・・・・・つい

口から・・・・・・・


色んな想いが交差する月
旅立つ子供達に
スタートする子供達

何だか複雑ですが
私は愛も変わらず日々を
淡々とこなして行こうと思います。

仕事 家庭 バスケ 酒 酒 酒 寝る
なんか多いね!

ハハッハハンドリーーング!
は、毎日やろうね!


来週土曜日は飲み会・・・
ではなくて、てぃーだカップ「プチお別れ大会」です。
現段階での参加チームは
港川 仲西 伊良波 佐敷
検討中
牧港 

こんな所ですかね。
最終8チームが理想ですかね。

最後までバスケして
笑って終わりたい。
その想いだけが私を突き動かす。

最後の最後に
頂点をとるのはどのチームか?
最後の最後まで諦めない
ちゃ―走りに乞うご期待!  

Posted by ミルクボーイ at 09:40Comments(0)

2014年03月10日

第3回てぃーだカップ 「プチお別れ大会」のお知らせ

みなさん!
更新が中々出来なくてすみません。

言い訳はしません。
頭も短く刈り込みました。


その間に色々な事があった我がちゃー走り。
浦添リーグお別れ大会も先日無事終了。
淋しい様な、嬉しい様な、成長した子供達を見ると
何だか・・・・やってて良かったと思いますね。

そこで!

一昨年より、毎年3月に開催している
てぃーだカップ「プチお別れ大会」
今年も開催が決まりました。

おめでとう。ありがとう。

全6or8チームにて開催(調整中)

ルールの殆どが中学生のルール!
と言う事は、一般のルールで行います。
なぜなぜなら、中学校行ってもがんばれよ!
と言う想いがあるからです。

楽しい事間違いなし!
フツーに入るシュートが入らない?
フリースローが届かない?6年なのに?
何てスリリングな試合なんだ!
ってな感じですよ!

第1回は港川小会場
第2回は金城小会場
そして今年第3回は我が仲西小会場となります。
立て替えたばかりの体育館です。
綺麗ですが、よく滑ります。

それでも良い!と
言うチームがあれば声かけて下さいね。
若干空きがあったはずなので
参加資格は、私の携帯番号か
メールアドレスを知っている方に限ります。
どんどん連絡下さいねー!
定数に達し次第、申込終了とします。
※この書込みによる申込は不可です。
※他地区大歓迎!

あっ!大事な事を言い忘れてました。
大会終了後の懇親会に参加する!
が、条件となります。
なぜなら、私が飲みたいからです。

ゆたしく。<(_ _)>  

Posted by ミルクボーイ at 19:14Comments(0)

2014年02月07日

新人大会前ですが。

最近何でか天気が悪いですね。
くせ毛の私は、どこから
湿気が来るか、髪の毛で分かる様になりましたよ。


ウソです。


ミルクボーイです。

一昨日は地区新人の抽選会でしたね。
我が仲西小は2日目に残れる様に
秘密の特訓中!です。

あれ?
じゃあ何でここでブログしてるんだろ!
ハハハハ


この間の浦添リーグを見て
悪い点を修正して
良い点を伸ばして
ステップアップ出来ればと思っています。

本当に浦添リーグって
ありがたい大会です。
飲み会も1回増えるし・・・・違うか!

地区新人大会は
去年8月の5年生大会を元にシードを組んでいます。
先月のフレッシュミニ大会は今度の
8月の5年生大会に繋がります。
どんな大会も次に繋がっているので
どれとして、手が抜けません。
子供達も大人達も
バスケを通じて、スポーツの
楽しさや厳しさを学んで
一人でも多く、中学校で
バスケットボールを是非
して欲しいな、と思います。

対戦相手はもう決まった!
どのチームもテッペン目指して
厳しい練習をしているだろう!
怪我などせず、那覇地区の子供達
全員がこの新人大会という舞台で
思いっきり、バスケを楽しんで欲しい。

懇親会会場は
養老乃瀧(首里店)
18:30~深夜
となっています。大人達の
熱いバトルが見たい方は是非
参加の程、宜しくお願い致します。
※見たくない方も参加してね。

目指すはいつもテッペン!
越えるのはいつも昨日の自分!
この手に夢を掴むまで
心折れる事は無い!
諦めないチーム
「ちゃ―走り」
近日公開!  

Posted by ミルクボーイ at 13:09Comments(2)

2014年02月03日

第141回 浦添リーグ 新人大会

あちらこちらで
キャンプがスタートしましたね。

季節感の無い沖縄を存分に
味わう事が出来る季節です。
というか、明日は立春なので
春らしい季節になるんですかね?

どもミルクボーイです

昨日は第141回浦添リーグがありました。
我が仲西小は初戦の牧港小に
惜しくも惨敗

子供達は良く頑張りましたが
試合運び、指導者の力量が
足りませんでした。
とても勉強になった試合でした。
牧港小のみなさん
大変ありがとうございました。
次はもっと良いゲームが
出来るようにがんばります。

負け試合の相手は当山小
久しぶりの対戦です。
去年もしかしたら対戦していなかったかも
くらい久しぶりです。

2試合目も頑張る子供達
でもミスが多く、結果1ゴール差負け
ん~残念。
勝たせてあげたかった。
又しても敗因は指導者。
当山小のみなさん
大変ありがとうございました。

新チームが始動しました。
結果は残念ながら2敗ですが
とても次に繋がる2敗だったと
思います。
まだまだヨチヨチ歩きの新チーム
先輩達の様にちゃ―走り出来る様に
練習したいと思います。

こんな仲西小ですが
練習試合の相手を募集しています。
宜しくです。

それと
関係各位へ
てぃーだカップ(プチお別れ大会)
は進めています。
返答の無いチームは早めの返答を
お願い致します。

週末はまたしても大会!
仲西小新チームは初勝利を
掴むため、日々練習に励んで
ますよー!

ちゃ―走りの仲西小に乞うご期待!
  

Posted by ミルクボーイ at 13:02Comments(2)

2014年01月30日

1月30日の記事

おはようございます。
お久しぶりの
ミルクボーイです。

実は今年最初の更新となります。
あけましておめでとうございます。

遅い?

ですよね。

改めまして

皆さん!
お久しブリッジ!

ミルクボーイです。


先日仕事で八重岳に行ってきました。
得意先の要望で、桜が見たいと
古宇利島の帰りに
結構、咲いてましたよ。
6・7分咲きといった所でしょうか。
今週末は桜祭りもあるらしいので
是非、時間のある方は
見に行ってはいかがでしょうか。

そうですね。

帰りに名護の水を飲んで


・・・って
飲んじゃ帰れなくなりますよね。
今度、名護合宿やろうかな。
って、いつも行ったら思ってしまうのですが
なぜか一度もやっていない。
今年こそは実現出来る様に
頑張ります。

でも私、実は・・・
4月から男子のコーチに異動
女子は現コーチが監督に就任

我が息子を少しバスケに集中させます。
勉強も良くなればいいな。

今週末は浦添リーグ!
来週末は地区新人大会!
さあ!
新チームがいよいよ始動します!
ワクワクしますね。
どんなプレーが見られるのでしょうか?
そしてこの子供達が一年で
どこまで成長するのでしょうか?

楽しい事だらけの
ミニバスケットから
もう目が離せない!

バスケの合間に仕事も
頑張ります!!
だよね?
T-らさん?

  

Posted by ミルクボーイ at 08:26Comments(4)

2013年12月13日

県冬季は来週だ!でもその前に・・・

こんにちワンコインランチ!

サラリーマン一筋!
ミルクボーイです。

先日県冬季抽選会がありましたね。

みなさん結果はどうでしたぁ?


いやいやいや
そうですか。


なにが?


でも6年生には最後の大会
今までの成果を出すのは
ここしかない!
でも、この場面で今までの
成果を出すのがどれだけ
難しいことか。
出させる事がどれだけ
難しいことか。

少なからず指導をしてきて
分かっているつもりですが
子供達も父母も指導者も
悔い無く全力を出し切って欲しいものです。


あぁ~~っと!その前に!

明日浦添リーグがありましたね。
しかも浦添市スポ少大会となりますね。

毎回優勝が変わる大会
今度はどこがテッペンを
獲るのでしょうか?

果たして我が仲西小は


・・・・・


初戦の浦城小を何とかせねば・・・

よーし!今日は「朝まで屋」で
作戦会議だぁージリンティー!


あれっ?バスケ絡んでない!
はははっは


最後までバスケを楽しむ
我が仲西小の子供達と指導者に
乞うご期待!  

Posted by ミルクボーイ at 13:14Comments(0)

2013年12月06日

抽選会だよ!全員集合~!

いよいよ明日は県冬季抽選会
正式名称は監督会議ですよ。

各チームの指導者が一堂に会します。

そんな場では
「やったーどんなだったか?」
などと、声をかけたり、かけられたり
しています。

そうです!

もう冬の戦いは始まっているのです!

各地区の冬季大会も終わり
各チーム練習にもより一層力が入って
いる事でしょう。
また新しい武器を見に付けるのか?
それとも
今までのスキルを維持し、子供達の
テンションを下げない練習をするのか?
どちらにしろ
悔いの無い練習をして、悔いの無い
戦いをして欲しいと思います。

我が仲西小は交流戦となりますが
最後までレベルアップ出来る様に
自分自身を信じて
真面目にコツコツと
頑張って行きます!

どのチームもケガ・病気などせず
準備万端で来て下さいね~!
沖縄のチームが
九州と全国の両方を
制覇するぞぉーーー!
しかもっ!
男女でだぁーーーー!


ブルドリブル!

はは・・・


あははは。



ではみさん
明日会えるのを楽しみに
今日は、お隣の内間会場を
引けるよう神社へお参りに
行って参ります。
<(_ _)>

  

Posted by ミルクボーイ at 16:51Comments(4)

2013年12月04日

地区冬季と60周年

バイク通勤だと寒さが
身体にこたえるねぇ~

でも地区冬季大会初日
敗退だともっと身体に
こたえるねぇ~
一生懸命頑張った子供達を
勝たせてあげられなくて
自分自身が不甲斐なくて
へこみました。

初戦の銘苅戦では
2Qが良くなかった。
指示も出しましたが
立て直せません。
その点差がそのまま
試合の点差で終了。

2試合目は内間戦
4Q残り3分で3ゴールの
ビハインド。
そこからミスをして
結果、7ゴール差位で敗北
ん~
指示の言葉にタイミング
難しいですね。
今年で8年目ですが
まだまだだと感じた地区冬季でした。

関係者のみなさん
大変ありがとうございました。

もうご存知かと思いますが
那覇地区冬季の結果はHPで
確認して下さいね。

はい!
こちらが那覇地区ベスト4の指導者達です。
ザ・4強!


中々この4人が揃って写る事はないですね。
見た事ありませんもん!

仲が悪いと言う事は無いですよ!一応!
なぜ背広を着てるかと言うと

そうです!
この日は沖縄バスケ協会創立60周年記念式典なのです。
那覇にあるホテルで開催される事で
那覇地区理事としては
行かないといけないですよね。
懐かしい顔や見た事ある人が
沢山いました。
また、那覇地区ミニバス連盟会長が功労賞を受賞
素晴らしいですね。

これからも我が那覇地区を
より良くして行きたいと感じた時間でした。
はいパチリ。



我が仲西小「ちゃー走り」は
地区冬季で惨敗しましたが
県冬季では我が那覇地区の選抜代表が
きっと上位に食い込み
良い報告をしてくれると信じてます。
また、ちゃー走りも県冬季交流で
最後の県大会を存分に
楽しみながら、全員で勝利を目指し
頑張る事でしょう!

さあ!
どのチームもケガしないで
県冬季に来て下さいよー!
我が仲西も
我が那覇地区も
まだまだ目が離せない!
熱い冬季はもう目の前だ!


ーーーンクシュート!

と言う事で。おわり。  

Posted by ミルクボーイ at 10:00Comments(1)

2013年11月15日

秘密会議2?

創作意欲が湧き出る
今日この頃、みなさん
如何お過ごしですか?

私はご存じ
ミ・ル・ク・ボ・ー・イ
「ミルクボーイ」です。


えっもう古い?
マジで?
失礼致しました。
<(_ _)>

昨日仕事で豊見城市を徘徊して
おりましたが、そろろそ昼だな
と、どこ行くかなぁ~って
考えてたら・・・


ハッ!
ここは豊見城だ!

と思い、すかさず向かった先は




平良でーす!
「みさなんお久しぶりでーす」

そうここは
八重山そばの店「美美」です。
通商:美美そば

前に一度このブログで紹介しましたよね。
久しぶりに来ました。
危うく素通りする所でしたよ!

危ない。そして
食べました。そーきそば。
ん~やっぱり美味しい。

じゅうしぃ(小鉢付き)セットで750円
お手頃価格なのにお腹一杯
すばらしい。

でも話題は今年の5年生について


なんで?


まあそれは置いといて

プチお別れ大会も非公式で依頼がありました。
浦添ブロックの関係者の皆さん。
検討の程、宜しくお願いいたします。


でも・・・


次回大会は名護大会のはずだけど・・・


nakasoneさん
ご連絡お待ちしております。
<(_ _)>

プチお別れ大会に父母大会など
色んな依頼が私のとこに来ますが
全てやりますからね!
関係者の方、そのつもりで!
引受けた事は全力投球!
目の前の試合はちゃ―走り!

よし!まずは
懇親会会場から押さえようっと!  

Posted by ミルクボーイ at 10:03Comments(2)

2013年11月15日

秘密会議?

水曜日に理事会があり
その事前準備を港川小の
ターボさんとランチがてら
行いました。

はいパチリ!



この夜に理事会があり
地区冬季のトーナメント表
について
あーだ、こーだと
話ししたわけです。

そのおかげで無事理事会も終了。

危うく
トーナメント表の内容が
変更になりそうでしたが
そこは、bossのひらめきが阻止!

ん~すばらしい!boss!
そしてターボさん!

多少の修正点を残し無事終了です。
後は抽選を待つばかり!
那覇地区の抽選会は週末日曜日!

帰りは城北の福くんこと
福治さんと晩ご飯を食べに行きました。
本当ならアルコール充電と
行きたい所でしたが、そこは
グッとこらえて「やんばる食堂」です。

中々仕事をした気がしない水曜日でした。

ターボさん。そして
理事会のみなさん
大変お疲れさまでした。

地区冬季は絶対良い大会にして
県冬季へ弾みをつけたいと
思いました。もちろん
トーナメント表をみながら
我がチームがどこに入って
どう上がって行くのかを
予想したりしました。
そうなる様に僅かな時間も
勝利へ繋がる様に
頑張って行きたいと思います。

最強の那覇地区と
ハッスル仲西に
乞うご期待!
  

Posted by ミルクボーイ at 09:47Comments(2)

2013年11月11日

チューせんかいっ!

♫な~がいあいだ~
♫ま~たせてごめんね~
(キロロby長い間より抜粋)

呼ばれて無いのに
じゃじゃじゃじゃ~ん!

皆さん!
お久しぶりです。
ミルクボーイです。

更新が途絶え
まさか?!・・・

とは思いませんよね~

そうです!
サボってました。
すみません。
<(_ _)>

前回更新から色々あった我が仲小ミニバス

まずは、ババン!
牧港小県夏季優勝激励会!
いや~今ですか?
って位のタイミングですが
色んな良い話や
牧小のストーリーなどが
とても印象的で、やっぱり
勝たないといけないなぁ~
って改めて思った会でした。
牧港小の関係者及び
参加して戴いた方々
大変お疲れさまでした。

次は、ババン!
那覇地区強化試合
那覇地区ベスト4と他地区との
交流試合に我が仲西小が
なぜか参加!
実は、牧港小が午後からの
参加のため、午前中の穴埋めを
我が仲西小が行いましたが
中々穴が埋まりません。
面目無い。
<(_ _)>

午後からの牧港小を含め
那覇地区4校は3勝することが
出来ました。
参加して戴いた各チームの
皆さん及び会場校の港川小の
関係者の皆さん
大変ありがとうございました。
良い練習が、我が仲西小も含め
出来たのではないのでしょうか。
その後反省会での
意見交換が出来良かったと思います。
また来月やりましょう。
その時は、宜しくお願い致します。

そして最後に、ババン!
あおぞら強化大会
昨日、長嶺小であおぞら強化大会が
あり、参加して参りました。
全8チーム
途中、フリースロー大会等もあり
とても楽しかったです。
結果はハッスル賞

・・・・・

フリースロー大会では
低学年の部(4年生以下)
2位みく(2年生)
3位まーさ(4年生)
が入賞し、賞品を戴きました。
またベストプレイヤー賞には
きあいが選ばれ、参加して
良かったと思います。

次はスマイル賞を狙いに行きます!

それ以外にも色々ありすぎて
全部は伝えられませんが
これからはコンスタントに
更新して行きたいと考えます
ので、皆さん
諦めず覗きに来てみてね。
そして、気が向けが
書込みも宜しくです。

ハッスル賞の子供達



画像付きも久しぶりです。
ブログもバスケも頑張る
仲小に乞うご期待!  

Posted by ミルクボーイ at 15:04Comments(5)

2013年09月30日

不思議な事に

昨日は午前中
降ったり止んだりの変な天気

朝から運動会の場所取りで学校へ
バイクで行きましたが、結果
濡れました。空は青いのに。

AM7:10から7:50まで
体育館前に並んで場所取りです。
6:00に起床して弁当作り。
でも、前日にある程度
下ごしらえしているので
割と簡単。

子供達よ!
いつでも準備が大切だよ!バスケもね!

朝から午後までバイクと車で
行ったり来たりの日々
我がチビが3年生なので、実家の母も
呼んで応援です。

リレーは1人に抜かされ2位でバトンを
渡していました。
去年よりかなり早くなっていたので驚きです。
知らぬ間に成長しおってフフフ
などと思いながら次は私の番です。
そうです!PTA(仲西自治区)代表です。
グラウンド1周の人と半周の人がいて
私は半周です。でも、これが
中々走り辛い。ほぼカーブ
転ばず抜かれず、走りきった自分を褒めてあげたい
※誰も褒めてくれないので。
仲西は結果ビリ!

でもそれで良いんです!

やりきった事が素晴らしい。
と、自分で自分をほめて帰宅。

当日は駐車場も無く、バイクを使い
行ったり来たりしましたが、こんな時
バイクって便利ですよね。
車なら邪魔になる所がバイクなら
さっと、止められるしね。

ところで私、実は
バイクの免許を取ったばかり
バイクと言っても
自動二輪(小型AT限定)ですけどね。

今まで興味も無かった自動二輪
縁あって親戚からタダで譲るとの事
ほほーって言っても免許が無い。
そこで、急いで獲った次第です。
仕事休んで行けば、5日位でとれますが
そこは、仕事しながら2週間位で
私は獲りましたけどね。
原付よりパワーあるし、2段階右折はしないで良いし
乗ってみるとこれが結構便利。

通勤にも活用していますが
たまたまバイク屋の前で信号待ちしていると
自動二輪が目に入る。
「良いのあるかなぁ?」
何て見てたりする自分。

不思議ですね。
今まで興味も無かった事が
次第に変わって行く自分がいたりして。
「今度バイク屋に見に行こうかな」
なんて思ったりする始末。

あ~流されやすいのかなぁ 俺って。

でも、知らない事を知るのはとても楽しい事。
何かワクワクドキドキしません?
バスケも一緒だよね。
壁を乗り越えたら、次の壁が出てくる。
でも、その壁を乗り越える事が
ワクワクドキドキしたりする。
さぁ!自分はどこまで行くのだろう!
ってね。


運動会の筋肉痛も心地よく
今週も始まったばかり!
仕事もバスケも頑張りますよー!

今日は、寄り道せずに帰りますよ。
もちろん!バイクに乗って!

がんばれ!我が息子よ!
がんばれ!我がバイク!
そして
頑張ってる!我が仲西小の子供達よ!
地区秋季強化大会も
ちゃ―走りに乞うご期待!

こんなんで良いか?  

Posted by ミルクボーイ at 16:52Comments(2)